中部の寺院巡り
中部は2回目の転勤の地になります、木曽の御嶽山には愛知県に居てる間に行きたいと思いましたが、残念な事に1998年に京田辺市(京都府)転勤となり、行けずじまいです、今後チャンスがあればぜひ行きたいところです。
この地では集印をやろうと決めて動き出した地ですから、かなりのご朱印があります、考えたらここで初めて霊場めぐりを開始しています、西美濃三十三箇所巡りをスタートしていますが転勤により中断中です。機会があれば再度巡拝し満願したいです。 |
年度 | 朱印、巡拝 | 社寺名 |
---|---|---|
2025年 | 3社寺 | 伊勢神宮内宮、浜参宮、龍宮社 |
2024年 | 24社寺 | 福蔵寺、片山八幡神社、了義院、修禅寺、観音寺、津島神社、秋葉神社、堤下(とうげ)神社、白山社弘法大師88カ所霊場、釈迦堂、六角堂、十王堂、不動堂、大徳院、法花院、秋葉堂、三重塔、弘法堂、鳥栖沙摩明王堂、本堂、香積寺、足助八幡、足助神社、宝花寺 |
2023年 | 7社寺 | 尾張三輪神社、萬松寺、岡崎菅生神社、龍城神社、長野県護国神社、信濃比叡廣拯神社、尾張猿田彦神社 |
2022年 | 16社寺 | 新城藤原神社、善光寺本堂、大本願(文殊菩薩)、大勧進、松本神社、四柱神社、三島大社、大室山浅間神社、金神社、林陽寺、華厳寺、若宮八幡宮、愛知護国神社、名古屋東照宮、福神社、那古野神社 |
2021年 | 5社寺 | 八劒神社、神明社、神明生田神社、白髭神社、常念寺 |
2019年 | 20社寺 | 伊良湖神社、三島大社、温泉神社、貴船神社、稲荷神社、清福院、日吉社、性海寺、国府宮、真清田神社、服織神社、八龍神社、厳島社、三八稲荷社、神明社、金刀比羅者、三弧神社、白山神社、妙興寺、大神社 |
2018年 | 43社寺 | 大須観音、富士浅間神社、まねき稲荷、七寺、大光院、陽秀院、萬松寺、桜天神社、名古屋東照宮、福神社、那古野神社、愛知県護国神社、貴布祢神社、日泰寺、千体地蔵堂、壽盛寺、台観寺、大龍寺、大林寺、正法寺、布引観音、北向観音、安楽寺、中禅寺、前山寺、大法寺、豊国神社、荒子神明社、荒子観音、富士権現社、七所神社、前田速念寺、宝義院、椿神明社、金神社、円徳寺、浅間神社、金刀比羅神社、圓頓寺、白山神社、西祐寺、迦具土神社、愚痴聞き地蔵 |
2017年 | 25社寺 | 白山神社、陣屋稲荷、飛騨天満宮、飛騨国分寺、伊勢神宮下宮、茜社豊川稲荷、長峯神社、寂照寺、猿田彦神社、伊勢神宮内宮、月読宮、善光寺、善光寺大勧進、天竜峡田尻稲荷神社、八幡神社、圓通寺、全昌寺、秋葉神社、濃飛護国神社、常葉神社、針綱神社、三光稲荷神社、猿田彦神社、犬山神社、天神社 |
2015年 | 6社寺 | 満瑠山神社、猿田彦神社、佐瑠女神社、歌楽音気神社(カラオケ) 、葛城神社、白濱神社 |
2014年 | 6社寺 | 富士山本宮浅間大社、羽車神社、御穂神社、、宝蔵寺、薄墨観音堂、薄墨大師堂 |
2013年 | 3社寺 | 興正寺、桃厳寺、日泰寺 |
2012年 | 5社寺 | 五社神社、八百富神社、大神社(おおのじんじゃ)大縣神社(おおあがたじんじゃ)、上野天神宮 |
2011年 | 11社寺 | 三尊仏、蕨平地蔵堂、天満宮、地蔵院、八幡神社、大宮浅間神社、大縣神社、賀茂原神社、香積寺、太子堂、岩瀧不動堂 |
2009年 | 1社寺 | 大縣神社、 |
2008年 | 7社寺 | 宇都宮社、稲荷神社、浄音寺、田縣神社、熱田神宮、上知我麻神社、下知我麻神社 |
2007年 | 13社寺 | 間々観音、阿弥陀堂、観音堂、巽堂、香園寺、八幡神社、丹生神社、春日神社、田縣(たがた)神社、大縣神社、姫之宮、大国恵比須神社、神明社 |
2006年 | 4社寺 | 神宮寺、龍潭寺、五社神社(浜松)、大縣神社 |
2002年以前 | 24社寺 | 香積寺、足助八幡宮、本誓寺、曼陀羅寺、宝光院、大徳院、地泉院、正福院(せんき薬師)、谷汲山華厳寺、法輪院、津島神社、宝生院、甚目寺(尾張四観音)、甚目寺(尾張36不動)、北野天神社、大聖寺、瑞泉寺、伊勢内宮、伊勢外宮、猿田彦神社、国府宮、真清田神社、多度大社、治水神社 |
合計 | 220社寺 |