中部の寺院巡り(三重県含む)
2021年(令和3年)の集印
2021年12月5日 小牧市のお寺詣り
長男が病死し四十九日のお寺さんとの打ち合わせに同行した。お寺の経緯等良く判らないが堂々とした立派なお寺だった。 | |
![]() |
![]() |
立派な石柱と門構え | 広々とした境内 |
![]() |
![]() |
本堂 | 親鸞聖人像が祀られる |
![]() |
![]() |
本堂に乗せられていたと思われる軒瓦 | こじんまりとした鐘楼 |
2021年10月23日 岩倉市の神社めぐり
仕事が終わり翌日小牧に住んでいる長男の見舞いに行ったが、その道中で岩倉市で時間が出来たので、近くの神社をお参りした。 | |
神明生田神社 | |
![]() |
![]() |
駅から5分ほどの近くに神社はある | 神社境内に山内一豊の記念碑がある |
![]() |
![]() |
舞殿から境内を望む | 舞殿近景 |
![]() |
![]() |
山内一豊の生誕地であり唯社書きがある | いわれ書きされた石碑が建つ |
白髭稲荷 | |
![]() |
![]() |
鳥居が奉納されている | こじんまりとした祠 |
2021年10月10 小牧市の神社めぐり
小牧に出かける用事が有り余った時間を利用して周辺を歩き神社に出会いお参りをしてきた。小牧の神社めぐりは初めてのことになる。中部の神社に行くと蕃塀(ばんへい)が鳥居と拝殿の間にしつらえられている。近畿地方は他の地域でもあまり出会えない珍しい風景である。 | |
八劒神社 | |
![]() |
![]() |
秋祭りののぼりがはためく | 鳥居と拝殿前にある蕃塀がしつらえてある |
![]() |
![]() |
拝殿風景 | 境内社も祀られる |
![]() |
![]() |
本殿と拝殿を望む | 本殿横手には多くの石仏が祀られている |
神明社 | |
![]() |
![]() |
秋祭りに合わせしめ縄が新しくなっていた | 蕃塀がしつらえられている |
![]() |
![]() |
拝殿風景 | 境内社お稲荷さんが祀られる |
![]() |
![]() |
数本の木の枝が1本に連なり出来た連理木 |