九州の寺院巡り
平成25年の集印
2015年12月6~7日 鹿児島
久しぶりに鹿児島のツアーに出かけた。2009年に93歳の母を連れて九州旅行をして以来の訪問になる。その時には鹿児島市内の母の友人宅訪問や、霧島にいる妹宅を訪れてきた。今回は市内の島津家別邸の仙巌園見学や知覧の特攻平和会館などを見学してきた。 | |
鶴嶺(つるがね)神社 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
屋根が錫の当主が通った錫門 | 仙巌園の御殿 |
![]() |
![]() |
曲水の庭園 | 紅葉も美しい庭園 |
![]() |
![]() |
仙巌園横にある鶴嶺神社 | 島津家歴代当主家族が祀られる |
![]() |
![]() |
本殿前にて | 銅葺きの立派な本殿 |
竜宮神社 | |
![]() |
![]() |
竜宮神社鳥居と楼門 | 開聞岳が望める地にある |
![]() |
![]() |
本殿 ご神体豊玉姫(乙姫様) | 竜宮神社の言われ |
特攻平和観音堂 | |
![]() |
![]() |
知覧の特攻平和会館を見学 | 会館横手に平和観音がある |
![]() |
![]() |
平和観音堂 | 観音像が祀られる |
知覧町護国神社 | |
![]() |
![]() |
観音堂の横手に護国神社がある | 拝殿本殿を望む |
![]() |
![]() |
本殿を望む | 境内前に多くの見学客が来ていた |
2015年5月31日 大帯八幡宮(おおたらしはちまんぐう)
大分の姫島で同窓会があり島にわたったが、島から大分市内に移動する時に港まで歩いていく途中に神社があったので立ち寄った。こじんまりとした神社であったが、御祭神は仲哀天皇、神功皇后、応神天皇の三柱であるとあり歴史を感じる。今では産土の神として篤い信仰を受けているということであった。 | |
![]() |
![]() |
宿から進むとこの鳥居に到着 | 拝殿は横に長くなっていた |
![]() |
![]() |
境内には港から参道を進む | この鳥居を過ぎ境内に入る |