皆の写真集(2008年度)
日本百名山を極めた谷口さんの写真を掲載したのがスタートでしたこのコーナーは谷口さんの提案で皆の写真を掲載する事にしました、好きな写真を下さい。つたないHPですが、大事に写真を残させて頂きます。 |
2008年10月20日(西川さんからいただきました)
10月4日~8日に「韓国」に行って来ました。41名のツアーで治安も良く、日本語が通じる所へ行った為か気軽に楽しめました。今回は世界遺産めぐりが多い旅行でした。(西川さん談) |
![]() |
|
龍頭山公園 | |
![]() |
![]() |
石窟庵ー1 | 石窟庵ー2 |
![]() |
![]() |
仏国寺ー1 | 仏国寺ー2 |
![]() |
![]() |
伽?山海印寺ー1 | 伽?山海印寺ー2 |
![]() |
![]() |
松廣寺ー1 | 松廣寺ー2 |
![]() |
![]() |
楽安邑城民俗村ー1 | 楽安邑城民俗村ー2 |
![]() |
![]() |
馬耳山道立公園ー1 | 馬見山道立公園ー2 |
![]() |
![]() |
水原の華城ー1 | 水原の華城ー2 |
![]() |
![]() |
昌徳宮ー1 | 昌徳宮ー2 |
![]() |
![]() |
宗廟-1 | 宗廟-2 |
![]() |
![]() |
自由の橋ー1 | 自由の橋ー2 |
![]() |
![]() |
統一展望台ー1 | 統一展望台ー2 |
2008年10月6日(谷口さんからいただきました)
昨日快晴に琵琶湖周辺に飛び出して秋本番の自然界をゲットしてきました(谷口さんコメント)
![]() |
![]() |
竹生島と湖西の夕日 | 竹生島と湖西の夕日(12) |
![]() |
![]() |
竹生島と湖西の夕日 (13) | 今津そば花風景 |
![]() |
![]() |
今津2そば花風景 | 彼岸花と琵琶湖 (3) |
![]() |
|
彼岸花と琵琶湖 (4) |
2008年7月14日(谷口さんからいただきました)
おらが富士ベスト10-投票参加18,688人 (朝日新聞7月8日夕刊) |
||
特別別格日本一 富士山 | ||
1位 | 薩摩富士(開聞岳・鹿児島) | 5239人 |
2位 | 利尻富士(利尻山・北海道) | 4671人 |
3位 | 蝦夷富士(羊蹄山・北海道) | 4015人 |
4位 | 津軽富士(岩木山・青森) | 3186人 |
5位 | 伯耆富士(大山 ・鳥取) | 2851人 |
6位 | 近江富士(三上山・滋賀) | 1845人 |
7位 | 会津富士(磐梯山・福島) | 1696人 |
8位 | 榛名富士(榛名山・群馬) | 1582人 |
9位 | 南部富士(岩手山・岩手) | 1518人 |
10位 | 日光富士(男体山・栃木) | 1438人 |
1 薩摩富士(開聞岳・鹿児島) 2 利尻富士(利尻山・北海道)
3 蝦夷富士(羊蹄山・北海道)
2008年4月24日(西川さんからいただきました)
4月11日に高遠城址公園、権現桜、4月12日に桃源郷、河口湖に行って来ました。東京では桜が散っている為、旬は過ぎていると思っていたのに、高遠では2~3分咲き権現桜は樹齢1000年の桜ですが、つぼみが固く駄目!河口湖では写真の様に梅がチラッと咲き始めた状態で桜は全く駄目でした。おまけに昨日見えた富士山も雲が厚く全く見れませんでした。桜と富士山、一番楽しみにしていたのに残念!(西川さんのコメントいただきました ) |
権現桜 高遠コヒガン桜
高遠城址公園ー1 高遠城址公園ー2
高遠城址公園ー3 高遠城址公園より
挑源郷ー1 挑源郷ー2
河口湖の梅 富士山(サービスエリアより)
2008年4月16日(西川さんからいただきました)
4月4日に京都府綴喜郡井手町へ撮影会に行ってきました。当日は天気も良し! 桜も満開!最高に楽しむことが出来ました。(西川さんのコメント)私も何度か行きましたが、玉川堤の桜は見ごたえがあります、良い花見をさせて頂きました、有難うございました。 |
玉川の桜ー① 玉川の桜ー②
玉川の桜ー③ 山吹と桜④
玉川の桜ー⑤ 地蔵禅院のしだれ桜ー①
地蔵禅院のしだれ桜ー② 地蔵禅院のしだれ桜ー③
2008年3月19日(西川さんからいただきました)
大阪城公園はいろいろな花が楽しめる所です、私は最近行っていませんので、西川さんの写真で楽しんでします、もうしばらくすると西の丸公園の桜見物がにぎわいます、四季折々なかなか楽しめる場所です、今回は梅に鶯の写真をお楽しみください。3月12日に大阪城梅林へ行ってきました今回はメジロに夢中になり沢山撮りました(コメントお借りしました) |