西国三十三箇所巡り
札 所 | 第十一番 |
名 称 | 深雪山 上醍醐寺 第2回目 |
注 釈 | 近畿36不動尊のお参りに醍醐寺を訪れましたが、ちょうど西国33箇所御本尊御開帳のタイミングだったので、ご朱印を頂き御本尊を拝ませて頂きました。2時から観音経のお勤めがあり一緒にさせて頂きました。こんなことはめったにできませんので今日はラッキーでした。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() ご朱印 御本尊の梵字 御開帳記念お札 |
境内写真 | ![]() ![]() 昨年8月上醍醐准胝堂火災の為下醍醐のお参りです ![]() ![]() 金堂にて准胝観音の御開帳 |
札 所 | 第十一番 |
名 称 | 深雪山 上醍醐寺 |
注 釈 | 上醍醐寺は山上にあり麓から1時間ほど歩いて巡りました、かなり厳しい道のりでしたがお年寄りや、体の不自由な方も山上目指して黙々と上っていました、五体満足な自分が辛いなど言って居れない心境になりました、山上には醍醐水という湧き水があり登りきりのどを潤したときのおいしさは、まさに醍醐味でした。 |
納 経 | ![]() ![]() ![]() 納経帳 御軸 散華(さんげ) |
境内写真 | ![]() ![]() ![]() 頂上まで1時間の登山口 険しい道が続きます 不動の瀧で一休み ![]() ![]() ![]() 醍醐水で疲れも吹き飛ぶ 准胝堂 国宝薬師堂 ![]() ![]() ![]() 五大堂 国宝開山堂 如意輪堂と紅葉 |