奈良寺院巡りトップへ戻る

平成17年の集印

興福寺北円堂(2005年11月6日)

興福寺北円堂は国宝に指定され通常は拝観が出来ません、今回特別公開の終盤になってきたので参拝することにしました、通常は板塀があり門を閉じられ中からお堂を移すことは出来ないし、また南円堂方向の写真はまず写すことが出来ません、そう考えると価値のある参拝になりました。

   
興福寺の法相宗の宗義を事実上纏め上げた無著(むちゃく)菩薩、中で写した北円堂、北円堂から南円堂を   

あわせて同時期に正倉院展が開催されていたので見に行きました、正倉院展は初めての経験でしたが、今回の展示も全体のごくわずかでしたが全てを見るためには毎年開催される展覧会を欠かさず見続けて一生かけても見切れないほどの宝物があると聞き驚きました。

下の写真をクリックして下さい、写真が拡大します。

   
見学者は超満員で2重3重に並び30分ほどの入場制限がありました、その後正倉院まで足を伸ばしました

氷室神社(2005年11月6日)

  
東大寺入り口横にある氷室神社、この地には奈良時代に氷室がおかれたとの説話があります


写真をクリックして下さい拡大します

興福寺三重塔(2005年6月15日)

6月7日から7月10日まで開催されている「興福寺国宝展に合わせて興福寺で南円堂特別開扉を拝観に行きました、普段は扉が閉まっているので拝む事が出来ない国宝「不空羂索観音菩薩」をマジかで拝ませて頂きました、普段は何円堂に上がることがないので気が付かなかったのですが南円堂の回廊から南西方向の下側に三重塔がありました、1134年に建立されその後焼失し鎌倉時代に再建された塔で国宝に成っていました、回廊に上がらなければ発見出来なかったので今日は特をした気持ちになりました。

    
国宝展のパンフレット     不空羂索観音菩薩   三重の塔方面からの南円堂     国宝三重塔

春日大社(2005年1月4日)

1月4日奈良へ初詣に行きました、途中奈良国立博物館で「厳島神社寺宝展」を見ました。続いて春日大社へ向かいました、さすがまだ初詣の人は多く有名寺院の初詣を味わいました。

  
山道と灯篭風景  沢山のお参りでお賽銭も・・・  おみくじで今年の運勢は「中吉」でした

興福寺(2005年1月4日)

興福寺は西国33箇所のスタートを切ったお寺です、今回はお礼を兼ねてお参りしました。ここには33箇所の札所になっている南円堂と北円堂が有ります、北円堂は国宝になっています。

   
五重塔と仮講堂後ろには若草山が見えます  五重塔前で2ショット      南円堂          北円堂     



奈良寺院巡りトップへ戻る