奈良寺院巡りトップへ戻る

平成19年の集印

霊山寺開山大師堂、行者堂、奥の院 2007年10月24日

近鉄富雄駅から車で5分ほどの所にある西国薬師第2番霊場霊山寺をお参りした、1300余年の昔右大臣小野富人(通称鼻高仙人)が湯屋に薬師三尊仏を祀り、薬草風呂にて諸人の病を治したのが遠因になっている、北条、豊臣、徳川の帰依深く寺勢21ヶ坊を数えたが、明治維新の廃仏毀釈により伽藍の規模半減、200対の仏像焼却に会うが、それでも多くの堂宇をもって居る、その中の3堂をお参りしてきた。

 
開山大師堂(弘法大師)                  行者堂(役の行者)
 

大和郡山 柳澤神社2007年7月2日

郡山城跡に柳澤神社はある、本丸跡に位置し隣接して柳澤文庫などがあるが、今日は残念ながる休館日でご朱印も見学も出来ず、平日はすいているが休館があり残念な事もある。

 
柳澤神社正面と由来
 
境内風景と本殿

大和郡山 永慶寺2007年7月2日

柳澤家の菩提寺。柳澤吉保の子、吉里が以前の領地、甲府から移したという。切妻造り、黒塗りの古めかしい山門は、郡山城南門を移築したもので現存する唯一の遺構。


ご本尊は釈迦牟尼仏坐像

 
郡山駅から北へ歩いて最初に目に付くのが竜宮上のような門その先にある山門
 
本堂と境内風景

大和郡山 源九郎稲荷神社2007年7月2日

洞泉寺の隣にあり源義経ゆかりのお稲荷さん。家来に化けて義経を助けたといわれる白狐は、その合戦の様子を秀吉に演じて見せたという。五穀豊穣、商売繁盛にご利益がある。社務所に不在でご朱印頂けませんでした。

 
社務所に人も居らずおまいりも私一人ひっそりしていました
 
知の輪くぐりが設けられていました

大和郡山 洞泉寺2007年7月2日

大和郡山は電車や車で通過をしていましたが、下車して町を歩いた事がありません、今回は橿原神宮巡拝の途中なので帰路に下車して散策をしました。堂泉寺は豊臣家長の創建。小堂にまつる”垢かき地蔵”は正しくは"閼伽かけ”即ち仏に供える水を意味する。湯槽石とともに、光明皇后が病人の治療に用いたといわれる。残念ながら寺院関係の方が不在でご朱印は頂けませんでした。

 
洞泉寺山門                            洞泉寺本堂
 
垢かき地蔵のまつられる小堂と扁額

橿原神宮2007年7月2日

橿原神宮には平成12年にお参りしました、早いもので7年が経過しました、当時の重いではあまり鮮明ではありませんが何とか駅から行く事が出来ました。今日は月曜日で参拝客はほとんど居らずに静かに参拝が出来ました。偶然にも参拝者の記帳を見てびっくりしました、妹が住んでいる町の住所を見つけたからです、同じ町の人で知っている人か妹に一度聞いてみたいと思いました。世の中は広いようで狭いものです、何時どこで知った人に会うのか判りませんね、その時の事を考えると中途半端なことは出来ないと改めて思いました。



 

白毫寺2007年5月4日

ゴールデンウイークのさなか家内が義母の家に寝泊りに行っており、昼から時間が出来たので奈良の西国47薬師の巡拝に出かけました、奈良市内の興福寺東金堂、元興寺をめぐり最後の新薬師寺のお参りが済むと4時に成っていました、今日は電車で行く事を決めて徒歩での巡拝をしましたので既に2時間ほど歩いています、この先1Kmほど進むと白毫寺が有ることは判っていましたが、もう少し歩かないとだめなので躊躇しましたが思い切って巡拝する事に決めました、ここは2度目の巡拝ですがNET友達の辺津屋はつきさんがお気に入りのお寺で、色々な思い出がある事を聞かせて頂き久し振りの巡拝をしました、南都を一望できる高台にあり晴れの日は最高なのですが今日は曇りで見晴らしは今一でした。

   
駐車場に薬師如来の石造があります 坂道を登った後にこの階段さらに突き当たりを曲がれば階段が
 
  本尊阿弥陀如来が祀られる本堂        御影堂その他宝蔵には沢山の仏様があります
 
お不動さんほか沢山の石仏があります             曇り空で南都不一望       

法隆寺2007年1月21日

長男夫婦、長女夫婦が健太君と遊びに来てくれました、家内は太極拳の競技会参加なので案内をしました皆の行きたい所と相談して決まったのが法隆寺に行き夢殿を見たい等と話が決まり行って来ました。久し振りの参拝です。法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として広く知られています。


以前に参拝した時のご朱印と書き方が変わっています
 
   南大門(1438年再建)前にて健太君たち      中門・五重塔(607年創建)を背に        
 
中門(607年推古15年創建)と仁王像
 
金堂(607年創建)全景と何ポーズ
 
大講堂(990年再建)前で全員集合           夢殿(739年創建)にて    

薬師寺(西ノ京)2007年1月9日

奈良のスタートは薬師寺にお参りしました、久し振りに東西両塔の写真を撮りたくなり行く事にきめました。以前はデジカメの画素数が低くいい写真になりませんでした、今回は720万画素に切変えたので少しは見栄えが良くなると思います。



今回は西国薬師49霊場巡りを以前からスタートしたいと思っていましたが、納経所で
勧められ第1番薬師寺からスタートを決意し、西国薬師のご朱印を頂きました。
 
 
玄奘三蔵院                     大唐西域壁画殿
 
東院堂                            金堂
 
境内にある不動堂                    南隣にある休ヶ岡八幡宮
 
南隣にある孫太郎稲荷神社             西南にある大池越しの薬師寺



奈良寺院巡りトップへ戻る